Windows Vista掲載パソコン

tonic-pc

想い始めて早半年。ここ1ヶ月は日に日に想いは募るばかりだった訳ですが、
この度念願だった、
「パソコンの新調」
を実行に移すことに成功致しました。


長かった・・・ホント長かった。


前から言ってたけど、既設のノートPCはホントダメでね。もうとにかく、
「遅い」
んですよ。起動するのに何分間も待たないといけないし、動画とか観てても動きがカクカクしてんですよ。カクカクすんのは腰だけでいいのに。って、こりゃ失礼(笑)
あと、すぐ熱くなる。ナニをしててもファンがおもいっきり回ってて五月蝿いんですよ。お前は松岡○造かってくらいに!? これまた失礼(笑)


という事で、この前の日曜日に買って来ました。
ただ、前から欲しいとは言ってたけど、日曜日に買うことになったのはその時のノリが大きかった気がします(笑)


では、何を買ったかというと、メーカー製ではなくパーツを買い揃えて作る、所謂、
「自作パソコン」
ってやつです。
まぁ、作ったのは私ではなくパソコンに詳しい友人ですけどね。


因みにパソコン構成はこんな感じ。
 -CPU:Intel Core2 Duo E6600 2.4GHz
 -メモリ:CFD DDR2800-1G ×2
 -マザーボードASUS P5B Premium
 -ビデオカードMSI NX7600GS-MTD256E
 -ハードディスク:Seagate ST3320620AS ×2
 -光学ドライブ:Pionner DVR-A12J-W
 -PCケース:CENTURY CSI-3306Ⅱ/450
 -OS:Microsoft Windows Vista Home Premium
 -その他:Ainex Flip Up LCD多機能ファンコン


友人に夜遅くまで付き合ってもらい、組立・設定をして無事完成致しました。途中パーツがどっかに消えたり、オマケ的な感じで取り付けたファミコンじゃなかったファンコンが、上手く動かなかったりと何かと大変でしたが。
でも、やっぱ性能が良いパソコンは違うね! 動きがチョ→スムーズですよ♪
今までの苦労は何だったんだって位にw
これからのパソコンライフはかなり快適になりそうです。


最後に、付き合ってくれた友人に一言。ありがとうございました。